電話受付時間:平日10:00?18:00
0120-474-198
アースケアが運営する愛用者専用の通販サイト
ウキウキ生活倶楽部
ページのトップへ戻る

読んで学ぼう!メールマガジンバックナンバー

2018年02月15日

天然成分の誤解・合成成分の真実。安全な化粧品ってなんだろう?

こんにちは、アースケアの下田梨絵です。

今回は、化粧品の成分に関する誤解をひとつ、解いておこうと思います。

実は、ウキウキメイトの皆さまから、ときどきこんな質問をいただきます。

「アースケアの化粧品の成分は、自然成分ですか?」

化学合成した成分を使い続けると、悪影響はありませんか?」

 
化粧品会社が、自社の化粧品に配合している成分の話をするとき、『自然』『天然』に対して、『化学』『合成』という2つの区分を出すことがあります。

天然成分100%の自然派化粧品だから、肌にやさしい」

合成成分を一切使わない、オーガニック化粧品です」

といった説明に使われます。

このような宣伝の影響で、一般的には、

「天然ってことは、自然なものだから、肌に良い」

「合成は、人工的に作られているから、肌に良くない」

そんなイメージを持っている方が多いように思います。

でも、実は、これは誤解です。

天然・自然成分とは?

人の手が一切加えられていないもの、あるがままのものは、新鮮で栄養が豊富な印象がありますよね。

ですから、「自然界にあるものが安全だ」と思うのかもしれません。

ところが、化粧品の原料に関しては、「天然・自然のものの方がいい」となるわけではありません。

オリーブオイルを例に考えてみましょう。

世の中に同じオリーブはひとつも存在しない

同じ品種のオリーブでも、日本で育てたものと、地中海で育てたものは、味や風味が異なり、「同じものは出来ない」と言います。

もっと言うと、同じ土地で同じ苗から育てたとしても、大きさや形、皮の厚さ、色、味も異なるものができます。

自然界のものは、その土地や環境によって、その姿を大きく変えるものなのです。

つまり、『まったく同じものは2つとして無い』ということですね。

さて、この自然・天然のオリーブを使って、化粧品を作ったとしたらどうでしょうか?

作った場所・環境・育て方等によってできあがるものが異なるということは、

「先月買った化粧品は肌に合ったけど、今月買った化粧品は合わなかった」

ということが起こりえます。

つまり、化粧品の質・成分の質を一定に保つことができないということです。

これを、化粧品の成分の話では、『不安定な状態』と言います。

おいしいオリーブオイルは、肌に悪い?

また、自然界で育ったオリーブを使って、オリーブオイルを作ります。

天然・自然のものには、さまざまな栄養素が含まれています。

その栄養素が、オリーブオイルの風味や味を作り出します。

食用のオリーブオイルとしては、この栄養素はとっても重要です。

では、この風味のあるおいしいオリーブオイルを、肌につけるとどうでしょうか?

オリーブオイルを主体にした美容オイルってたくさんありますよね。

アクアテクトゲルにも、『オリーブ果実油』という名称の成分が配合されています。

「自然・天然の栄養たっぷりのオイルだから、肌にも栄養を与えてくれて、いい効果をもたらすんじゃないかな」

と思われるかもしれません。

でも、実はそうでもないのです。

逆に、このおいしいオリーブオイルを化粧品として使用すると、肌に刺激を与えたり、肌トラブルを招くおそれがあります

というのは、まさに、『オイルに含まれる栄養素』が、肌にとっては刺激物になるからです。

化粧品成分の世界では、これを『不純物』といいます。

どんな成分の原料も、最初はこの不純物を大量に含んでいます。

そのため、天然から抽出したものをそのまま使わずに、『精製』という『不純物を取り去る工程』を行います。

さらに、天然ゆえに腐りやすいですから、腐らないように防腐剤などを添加し、安定性を高めてから初めて、化粧品に使える原料ができあがります。

いかがでしょうか?

「天然・自然」といわれる化粧品成分に対して、イメージが変わってきませんか?

まとめると・・・

天然・自然の原料は、

  • 質が安定しない
  • 天然だから腐る・傷む
  • 不純物を含んでいる
  • そのため、

  • 化粧品にそのまま配合すると、肌トラブルを招く恐れがある
  • 化粧品に配合するためには、人が手を加える必要がある
  •  

    ということですね。

    これを踏まえて、次は『化学』『合成』と呼ばれる化粧品成分について見てみましょう。

    『化学』成分・『合成』成分
    化学合成される成分の出発原料は、だいたいが石油です。

    「え、石油?!それって危険じゃないの?!」

    と不安に思われるかもしれませんが、もう少し先を読んでみてください。

    石油は究極の『天然成分』?

    石油からは、化粧品の原料以外にも、ガソリンなどの燃料や繊維、樹脂、洗剤、プラスティック容器、医薬品、などが生み出されます。

    「ガソリンと同じ」と思うと、肌に悪いイメージを持ってしまうのも、無理もないです。

    でも、石油は石炭や琥珀と同じように、太古の生物が長い時間をかけて、地球の奥深くで変化したものです。

    乱暴な言い方かもしれませんが、天然の原料だと言っても過言では無いのです。

    『オリーブ』も『石油』も同じ

    化粧品に使われる石油は、高度な技術で精製され、『不純物』を徹底的に排除します。

    これは、『天然・自然』成分にも行っていましたね。

    同じように、石油から作る成分も精製をかけられ、化学的に純粋なものとして、化粧品会社に提供されます。

    つまり、さきほどと同様に、『天然・自然』成分の例をオリーブとすると、

  • 出発点は『オリーブ』と『石油』というように、全く違うものではありますが、どちらも究極的に自然界で生まれたものです
  • どちらもそのまま使うのではなく、『精製』という工程をとります
  • 精製することによって、どちらも『化学的に純粋なもの』になります
  •  

    さあ、こうなると、『合成』『天然』という区分はあいまいになり、どこからどう分けているのか分からなくなってきませんか?

    さらに、自然界で生まれるものを、そのまま成分として使用しない場合があります。

    例えば↓↓↓

    『化学的な天然成分』って何?

    例えば、天然ローズ油。

    これは、実際にバラから抽出されています。

    1ミリリットル抽出するのに、数十本のバラが必要と言われており、価格も数万円します。

    天然のものから抽出する成分は、異常なほど高額です。

    これは、材料費や手間が膨大にかかるためです。

    そのため多くの化粧品に配合される成分は、自然界のものからではなく、バイオの力で作ります

    いわゆる『天然由来成分』です。

    これも『合成成分』です。

    自然界に存在する成分を化学の力で生成するのです。

    天然ローズ油のように、本当にバラから抽出したものではなく、いろんな成分を掛け合わせて作られた成分です。

    無駄が無く、質・量ともに安定して生成することができるので、安全で、かつ、天然成分より非常に安価で作ることができます。

    化粧品に使われる成分の多くは、この合成成分です。

    『自然派化粧品』『オーガニック化粧品』と謳われる化粧品にも、たくさん使われています。

    (本来であれば、これは『合成成分』なのですが、『天然成分』『自然成分』という言い方をして売られることが多いです。これは、消費者に誤解を招くので、製造メーカーはきちんと表現したほうが良いと思います)

    アクアテクトゲルに配合している『オリーブ果実油』『モモ葉エキス』など、一見、自然っぽい名前の成分も、すべて合成成分だと言えます。

    では、化粧品会社がどうして『合成成分』を使うのか?というと、先ほど少しお話した通り、合成成分のほうが『安全』で、かつ『安定』しているからですね。

    まとめ

    いかがでしょうか?

    「天然・自然成分は安心!安全」

    「化学・合成成分はキケン!」

    というイメージが、変わったのではないでしょうか。

    本当は、原料が天然だからといって安心できるわけでもないし、合成だということで危険、 と簡単に区切られるものではありません。

    そして、成分の安全性というのは、使う人によっても変わります

    ですから、もしこれまで、「天然・自然」=良いもの、「化学・合成」=悪いもの、という基準で、化粧品を選択されてきたとしたら、今回を機に、そのイメージを真っ白に戻していただきたいな、と思います。

    そのうえで、あなた自身の肌にとって「安心・安全な化粧品とはどういうものなのか?」を考えていただければと思います。

    最新の記事

    最新の記事

    閉じる